本文
作業療法学コース 授業紹介
県立広島大学作業療法学科?作業療法学コースでは,1年生の作業科学実習Ⅰの授業で,様々な作業(活動)に取り組みます。例えば,最近経験することがなくなった機織りやちょっとした工夫で仕上がりがよくなる革細工,まくらめなど,そしてグループ活動にも取り組みます。
 学生が5~6人のグループに分かれて行うグループ活動では,グループの分けの方法から始まり,グループ名の決定,自分たちがグループ活動で取り組む種目の決定,その計画書や予算書の作成,グループ活動の実施,相互に教えたり教えられたりという指導などの役割の体験,グループ活動を経験した考えた意義や効果の発表会,など学生自身が考え,話し合ってすすめていきます。
 1年生の後期が始まった頃には,まだいくらかの緊張感がクラスの中に残っていましたが,グループ活動が終わる頃には和気あいあい,教室内に笑い声が絶えない感じになっていました。これも,作業がつなぐ人の輪ですね。
グループの実施は,2コマ(1コマ90分)×3回!!全部で540分=9時間をかけて取り組みます。うまくいかなくても,みんなで話し合い。なかなか完成しない作品に諦めそうになっても,みんなで励まし合い。作業が進んで喜び,話が弾んで楽しみ,様々な経験のしながら時間が過ぎていきました。
そして,完成!!出来上がった作品を紹介しましょう。
 
 1つずつ丸めたちり紙で作りました    粘土で作りました。本物っぽい!?
 
 百花繚乱,1つずつ丁寧に折りました   なかなか素敵な仕上がりになりました
ライブ演奏をしたグループもありました。

 ハンドベルの演奏会がはじまります
 グループ活動を通しての経験から学んだことを発表します!!
 
   お寿司の制作過程の紹介       こんなサプライズも用意していました
 
    これはなんでしょう??        実はお品書きでした!!(笑)

     何かが隠れている!?
 
     みんな真剣です              発表前の緊張感
 
  どうですか~,すごいでしょ!?    うちのグループだって,いいでしょ!

 どのグループも,さすがやるなぁ~
 
   さぁ,生演奏はじまるよ~      私らは動画で!!聴かせるからね~
 作業を通していろいろな効果を体感したようです。頭を使ったり,身体を使ったり,細かい作業をしたり。そして,こんなに仲良くなりました。人とのつながりも実感しました。
 
   達成感一杯のみんなです!!     笑顔がはじけています。いいですね。
 大发体育_中国足彩在线-官方app下载,高校生のみなさん!!
 楽しみながら学ぶ。そんな県立広島大学作業療法学コース(けんひろOT)で一緒に学びませんか?
 けんひろOT一同,あなたの入学をお待ちしています。