本文
教育課程等の概要(生物資源科学部地域資源開発学科)
| 
 科目 区分  | 
 科目 区分  | 
授業科目の名称 | 配当年次 | 単位数 | 
|---|---|---|---|---|
| 
 全 学 共 通 教 育 科 目  | 
 学 び ス キ ル ? リ テ ラ シ ー  | 
 大学基礎セミナーⅠ 大学基礎セミナーⅡ ICTリテラシーⅠ ICTリテラシーⅡ 英語総合Ⅰ 英語総合Ⅱ 英語総合Ⅲ 英語総合Ⅳ 英語表現Ⅰ 英語表現Ⅱ 英語表現Ⅲ 英語表現Ⅳ 中国語Ⅰ 中国語Ⅱ 韓国語Ⅰ 韓国語Ⅱ ドイツ語Ⅰ ドイツ語Ⅱ アカデミック日本語Ⅰ アカデミック日本語Ⅱ スポーツ実技Ⅰ スポーツ実技Ⅱ 保健体育理論  | 
 1 1 1 1 1 1 2 2 1 1 2 2 1?2 1?2 1?2 1?2 1?2 1?2 1?2 1?2 1 2 2  | 
 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 2  | 
| 
 学 際 知  | 
 哲学 文学 芸術 心理学 社会学 歴史学 倫理学 経済学 科学史 生命倫理 基礎数学 統計入門 家族社会学 文化人類学 日本国憲法 法学 食と健康 いのちと科学 環境と科学 生活に役立つ力学 地域社会と言語  | 
 1?2?3?4 1?2?3?4 1?2?3?4 1?2?3?4 1?2?3?4 1?2?3?4 1?2?3?4 1?2?3?4 1?2?3?4 1?2?3?4 1?2?3?4 1?2?3?4 1?2?3?4 1?2?3?4 1?2?3?4 1?2?3?4 1?2?3?4 1?2?3?4 1?2?3?4 1?2?3?4 1?2?3?4  | 
 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2  | 
|
| 
 論理 思考 表現  | 
 アカデミック?ライティング クリティカル?シンキング プレゼンテーション演習  | 
 1 1?2 2?3?4  | 
 1 1 1  | 
|
| 
 地 域 課 題  | 
 ひろしま理解 国際社会の理解 地域情報発信論 地域教養ゼミナールA(エリア型) 地域教養ゼミナールB(テーマ型)  | 
 2?3?4 2?3?4 2?3?4 2?3?4 2?3?4  | 
 2 2 2 2 2  | 
|
| 
 キ ャ リ ア 開 発  | 
 キャリアビジョン(デベロップメント) ライフデザイン ボランティア インターンシップ リーダー論  | 
 2?3?4 2?3?4 2?3?4 2?3?4 3?4  | 
 2 2 2 2 2  | 
|
| 
 ダ イ バ ー シ テ ィ  | 
 多様性理解(ジェンダー論) 人間関係論 人権論 世界の宗教 世界の言語と文化 海外研修  | 
 2?3?4 2?3?4 2?3?4 2?3?4 1?2?3?4 2?3?4  | 
 2 2 2 2 2 2  | 
|
| 
 入 門 演 習  | 
 英語入門演習 数学入門演習 国語入門演習 社会入門演習 生物入門演習 物理入門演習 化学入門演習 ※入門演習は自由選択科目  | 
 1 1 1 1 1 1 1 
  | 
 1 1 1 1 1 1 1 
  | 
|
| 
 専 門 教 育 科 目  | 
 学 部 共 通  | 
 数学Ⅰ 数学Ⅱ 統計学 化学Ⅰ 化学Ⅱ 基礎分析化学 生物学Ⅰ 生物学Ⅱ 無機化学 有機化学 微生物学 生態学 植物生理学 遺伝学 栄養化学 食品資源フィールド科学演習  | 
 1 1 1 1 1 1 1 1 2 2 2 2 2 2 2 2?3  | 
 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 1  | 
| 
 学科基礎 (農業生産 開発系)  | 
 作物学 資源植物学 基礎園芸学 植物発生制御学  | 
 2 2 2 3  | 
 2 2 2 2  | 
|
| 
 学科基礎 (食品分析 開発系)  | 
 食品衛生学 食品分析学Ⅰ 基礎食品学 食品流通学  | 
 2 2 2 2  | 
 2 2 2 2  | 
|
| 
 学科基礎 (農食 マネジメント系)  | 
 農業経営学Ⅰ 農業マーケティング論 地域商品開発論 農業簿記  | 
 2 2 2 3  | 
 2 2 2 2  | 
|
| 
 学科基礎 (その他)  | 
 畜産学概論 基礎物理学 化学実験 生物学実験 フィールド科学 フィールド科学実習Ⅰ フィールド科学実習Ⅱ 基礎地域資源科学実験 国際異文化農業体験研修 科学英語  | 
 2 1 1 1 1 1 2 2 1~2 3  | 
 2 2 1 1 2 6 3 3 6 2  | 
|
| 
 学科基幹 (農業生産 開発系)  | 
 農業環境制御学 総合防除管理学 植物組織培養学 植物病理学 蔬菜園芸学 果樹園芸学 次世代農業学 資源科学実験  | 
 3 3 3 3 3 3 3 3  | 
 2 2 2 2 2 2 2 2  | 
|
| 
 学科基幹 (食品分析 開発系)  | 
 食品化学 食品分析学Ⅱ 発酵工学 食品リサイクル学 食品加工学 食品保存学 機能性食品工学 食品科学実験  | 
 3 3 3 3 3 3 3 3  | 
 2 2 2 2 2 2 2 2  | 
|
| 
 学科基幹 (農食 マネジメント系)  | 
 農業経営学Ⅱ フードシステムマネジメント 国際食料生産論 アグリツーリズム論 農業経営戦略論 6次産業政策法律論 流通システムとイノベーション 地域ブランド(商品開発)実習  | 
 3 3 3 3 3 3 3 3  | 
 2 2 2 2 2 2 2 2  | 
|
| 
 卒業論文? 卒業研究  | 
 卒業論文Ⅰ 卒業論文Ⅱ 地域課題解決研究Ⅰ 地域課題解決研究Ⅱ  | 
 3 4 3 4  | 
 4 4 4 4  | 
|
| 
 生 命 環 境 学 科 開 講 科 目  | 
 生理学 分子生物学 生命環境リスク学 生物反応速度論 免疫学 細胞生物学 生体機構学 環境社会科学 環境衛生学 環境?無機分析化学 機器分析化学  | 
 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2  | 
 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2  | 
|
| 
 その他科目 (卒業要件外)  | 
 職業指導 農業科教育法Ⅰ 農業科教育法Ⅱ 教育学概論 教職入門 教育社会学 教育心理学 特別支援教育 教育課程論 総合的な学習の時間の指導法 特別活動論 教育方法学 生徒?進路指導論 教育相談 教育実習指導 教育実習Ⅰ 教職実践演習(中?高) 道徳教育論 介護等体験  | 
 2 3 3 1 1 2 2 3 2 3 3 3 2 3 4 4 4 3 3  | 
 2 2 2 2 2 2 2 1 2 2 2 2 2 2 1 2 2 2 2  | 
						大学概要
					
						学部?大学院?専攻科
					
						学生生活?就職支援
					
						研究?地域連携?国際交流
					
						入試情報
					



